Chromebook トラブル解決Q&A|よくある困りごとをやさしく解決!

Chromebookを使っていて、
「うまく動かない」「これってどうやるの?」と困ったことはありませんか?

ここでは、Chromebook初心者の方によくある質問やトラブルをQ&A形式で解決していきます!
はじめてでも大丈夫。ひとつずつ、ていねいに説明しますね😊

❓Q1:電源が入らないんだけど?
💡A:まずは落ち着いて、以下をチェックしてみましょう。

本体の電源ボタンを 2~3秒長押ししてみてください。

充電が切れている場合があるので、電源アダプターを接続しましょう。

それでもつかない場合は、一度アダプターを外して10秒待ち、再接続してみてください。

🔋ポイント:長時間放置していた場合、バッテリーが完全に空になっていることもあります。30分ほど充電してから再挑戦すると◎!

❓Q2:Wi-Fiにつながらない…
💡A:ネットが不安定な時は以下を確認!

Wi-Fiのアイコンが灰色 or ×印なら → ネットが切れてます。

右下の時計のあたりをクリック → Wi-Fiを選んで再接続しましょう。

ルーターを再起動すると直ることもあります。

🌐補足:「機内モード」がオンになっていないかもチェック!

❓Q3:日本語入力がうまくできない/切り替わらない
💡A:入力言語の切り替えがポイントです!

画面右下の「あ」または「A」をクリックすると、入力モードを変更できます。

またはキーボードで【Ctrl + Space(スペース)】を押すと、英語⇔日本語をすぐ切り替えられます!

⌨️ヒント:設定 → 「言語と入力」から、日本語入力の詳細設定もできます。

❓Q4:アプリが開かない or フリーズする
💡A:一度アプリを終了して、もう一度開いてみましょう。

画面下の「□」アイコン(ウィンドウ一覧)を開いて、アプリを閉じてください。

それでも直らないときは、Chromebookを再起動するとスッキリ直ることが多いです!

🔄ポイント:Chromebookは基本的に再起動が早いので、困ったら一度「再起動」してみるのがおすすめです。

❓Q5:画面が小さくて見づらい
💡A:画面の表示サイズは自由に調整できます!

【Ctrl + 「+」】で文字や画面を拡大

【Ctrl + 「-」】で縮小

【Ctrl + 0】で元のサイズに戻せます

👓ヒント:タッチパッドを2本指で「ピンチイン/ピンチアウト」でも拡大縮小できます!

❓Q6:スクリーンショット(画面の写真)を撮る方法は?
💡A:とってもカンタンです!

キーボードの【Ctrl + ウィンドウ切り替えキー(□‖)】を同時押し
※ウィンドウ切り替えキーは、F5の位置にあります

🖼️撮った画像は「ファイル → ダウンロード」フォルダに保存されます!

❓Q7:設定画面はどこ?
💡A:右下の時計アイコンをクリック →「⚙️設定」を選びます。

ここから、Wi-Fiやアカウント、ディスプレイなどの各種設定ができます。
スマホの「設定アプリ」と同じようなイメージです♪

📌 まとめ
Chromebookのトラブルは、ほとんどがシンプルな操作で解決できるものばかり。
「わからない…」と感じたら、この記事を見ながら試してみてくださいね✨

 

🔗 関連リンク
👉 初心者向け|Chromebookの使い方ガイドはこちら

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました