今回は「小学生でも使いやすい家庭学習のデバイス」として注目されている Chromebook(クロームブック) についてご紹介します。
「パソコンって難しそう…」という方にも安心。
Chromebookはシンプルで使いやすく、学習にもぴったりなツールなんです。
✔ Chromebookってなに?
ChromebookはGoogleが開発した「ChromeOS」というシンプルなシステムを搭載したパソコンです。
特徴はココ!
-
操作がかんたん(スマホみたいな感覚)
-
起動が早い(10秒ほどで使える)
-
ウイルス対策も自動で安心
-
Googleアカウントがあればすぐ使える
学校でも導入が進んでいて、「GIGAスクール構想」で配布されている端末もほとんどがChromebookです。
✔ 小学生におすすめな理由
✅ キーボード操作の練習になる
タブレットと違い、文字入力の練習にぴったり。将来のICTスキルにもつながります。
✅ オンライン学習との相性バツグン
Google Classroomやドリル学習サイト(スタディサプリ、スクールタクトなど)もサクサク動きます。
✅ 保護者も安心の「制限機能」付き
Googleファミリーリンクを使えば、使用時間や閲覧サイトの制限もできるので安心。
✔ 家庭学習におすすめの使い方
学年 | 活用例 |
---|---|
低学年 | タイピング練習、音声付き絵本、知育ゲーム |
中学年 | 調べ学習、作文の練習、オンラインドリル |
高学年 | Googleドキュメントでレポート作成、プレゼンづくり、動画視聴学習 |
YouTubeで学習系チャンネル(例:NHK for School)を観たり、英語のリスニングにも使えます。
✔ おすすめのChromebook(初心者向け)
-
【Lenovo IdeaPad Chromebook】
⇒ コスパ重視で家庭用に◎ -
【ASUS Chromebook Flip】
⇒ タッチパネル付きで使いやすい -
【Acer Chromebook Spin】
⇒ 軽くて丈夫、子どもにも安心設計
※楽天などで「タッチパネル」「軽量」「教育用」で検索すると見つかりやすいですよ。
✔ 最後に:親子で楽しみながら学ぶ時代へ
Chromebookは「パソコンに慣れていない小学生」にこそおすすめです。
使いやすさと学びやすさのバランスがよく、親子で一緒に学ぶきっかけにもなります。
もしまだお家に学習用のデバイスがない方は、Chromebookから始めてみるのもいいかもしれません。
コメント